お宮参りQ&A

お宮参りでの疑問やお悩みを解決
Q&A

最近、笑ったお顔をよく見せてくれるようになってきた。

写真撮影のころには、もっといっぱい笑ってくれるんだろうな。

そんな赤ちゃんの写真をお家に飾れたら、毎日が嬉しい気分になるんだろうな。


あれ?でも、お宮参りのことや、撮影のこと、よくわかっていないかも…

そう疑問や不安をもつことも、ありますよね。


私たちは、あなたのお宮参り行事をサポートしたいと思っています。

このページでは、お宮参り行事やお宮参り撮影での疑問や不安の解決になるような、Q&Aを掲載していきます。


不安は事前にやわらげたり、解消して、お宮参り行事は赤ちゃんにも、ご家族にも負担なく楽しんでもらえるとステキですよね。


それでは、さっそくゆっくりとご覧ください。

まずは、撮影全般の疑問やお悩みについて見ていきます。

Q. お支払い方法はどんな方法がありますか?

A.
お支払い方法をお伝えしますね。

・現金によるお支払い
・各種クレジットカードによるお支払い
・PayPay、楽天ペイ、d払い、メルペイによる電子決済

をお使いいただけます。


クレジット払いは、契約上の都合で1回払いのみの対応。

また、クレジットはレシートなどは出ず、タブレットで金額を目視確認となっております。

Q. お支払いのタイミングはいつになりますか?

A.
ここは、明瞭に決まっています。

お支払いは、商品を決定されたそのときにお支払いをいただきます。

商品のお選びを後日にされる場合は、5,500円以上の内金を預かることになります。

その際は、商品を決めて頂いたときに、内金分を商品代金から差し引かせていただきます。

Q. 写真の仕上がりはどれくらい?

A.
お写真をお選びいただき、ご購入されてから1ヶ月と1週〜1ヶ月半くらいの期間をいただいています。

ちょっと長く感じるかもしれませんね。

当店は、撮影からデータ編集をすべて自社でおこなっています。

これは、自分たちのクリエイティブを表現し、責任をもって皆さまに届けたいからです。

だから、1枚1枚が手作業。

そして、ここまでできる人間は限られており、当店では編集にあたるのは主に2人なんです。


これは、編集作業ばかりしているというわけではなく、撮影やそのほかのサービスと並行しています。

なので、リスクも考えながら、長めの期間をご提示させてもらっています。


当然、編集は撮影のときの楽しさや、想いを結晶化させる作業なので、全集中。

ご提示したお渡し日より、半月も早くお渡しできることもあります。

そのときは、LINE登録サービスがありますので、そちらで仕上がった連絡をさせていただきます。

Q. 予約の変更はできますか?

A.
予定が変わることはありますよね。

予約のキャンセルももちろん承っております。

キャンセル料金などは必要ありませんので、ご安心ください。


お電話でお伝えください。

その際に、代わりの日がわかっていれば、空き状況をお調べしますのでお伝えくださいね。

Q. 撮影当日に体調不良などで、キャンセルすることもできますか?

A.
もちろん、大丈夫です。

お子様の体調はよく変わりますからね。

当店のオープンが10時からなので、9時50分くらいにお電話頂ければ大丈夫です。

お大事にしてくださいね。

Q. 予約通りの時間から、すぐにはじめてもらうことができますか?

A.
余裕をもったご来店をいただき、ありがとうございます。

承ったお時間から、スムーズに撮影を楽しんでいただけるように、こちらも準備は致します。

ですが、皆さまもご理解いただいている通り、撮影の中心はお子様です。

あなたの前の時間帯に入られていたご家族さまによって、時間が前後する場合もあります。

例えば、前の方が少しご予約のお時間から遅れてご来店された、というような場合や…

お子様のご機嫌が優れず、撮影が長引いてしまった…など。

当店を選んでいただいた皆さまには、しっかりと満足をしてもらいたので、快適さもご提供して参ります。

このような、よくある仕方のないこともあるよねと、寛大なお気持ちで見届けていただければ、助かります。

とくに、秋の時期は込み合いますので、ご配慮いただければ幸いです。

Q. 撮影の予約は必要ですか?

A.
はい、当店は完全予約制となっております。

予約を入れてもらっていないと、スタッフの人数が足りていなかったり、他の方が撮影していたりして、撮れないことがあります。

ご予約はお電話かご来店からでお願いします。

メールやLINE、SNSでのダイレクトメッセージでは受け付けておりません。

ご質問もお電話からお願い致します。

Q. 予約はいつでも好きなときに取れますか?

A.
時期によって、予約の取りやすさは変わってきます。

七五三の時期は、土日祝日はかなり早めに埋まり気味。

そして、平日の15時や16時、次いで午前中などが順に埋まっていきます。

候補日を3つくらい考えて予約も取りやすくて、いいですよ。

個人店ですが、意外と人気はある方なんですよ。


秋の七五三シーズンに限らず、土日は人気ですので、お早めのご検討をお願いします。

Q. 撮影時間はどれくらいですか?

A.
赤ちゃんのご機嫌によっても前後してきますが、だいたい30分くらいで撮影をさせてもらっています。

撮影で使っていただけるお時間は、1時間をお取りしておりますので、残りの30分くらいは余裕をもっています。

撮影中に赤ちゃんのご機嫌が優れなくなることもあるので、ミルクの用意や、オムツ交換の準備なども事前にしておいてもらうと、安心ですね。

Q. スタジオには付き添いは何人まで入れますか?

A.
お子様の普段とは違う姿。

ご親戚の方も一目見たい気持ちはよくわかります。

これはお子様の視点で考えてみるといいかもしれません。

お子様がたくさんの大人に囲まれて、いつもとは違う行動をする。

お子様視点から見ると、大人に囲まれた視界は結構な圧力を感じます。

それで、いつもの調子が出せなくなることも考えられますよね。

ですので、あまりお子様を取り囲まないようなご配慮をお願いします。


あと、当店の撮影はフォトグラファーがお子様にあわせてよく動きます。

そのスペースを余裕をもって確保するためにも、スタジオ内は広く保つご協力をお願いします。


このような時代、ということもありますので、最小人数でのご来店にもご協力ください。

Q. スタジオ内で自分のカメラで撮影できますか?

A.
お子様のせっかくのハレ舞台。

ご自身のカメラやスマホでも収めたいですよね。

スタジオ内でのカメラ撮影はOKです!
もちろん、動画もOKです。

撮られる際は、フォトグラファーより前に出ずに、お子様の頑張っている姿を情景も含めて撮影してみてください。

あとで見返したときに、情景の思い出が思いだしやすくなりますよ。

お子様の注意は、あまりひかないでもらえると、本撮影がスムーズになります。

また、カメラ撮影はお一人くらいまでが大丈夫な範囲だとさせてくださいね。

スタジオはプロ仕様の調光をしてあります。

スマホでの撮影は、光のバランスがちょっと難しいかも。

なので、雰囲気を撮影するっていうスタンスでいてくださいね。

お宮参り撮影でのこんなときはどうしよう?

Q. 笑顔93.1%ってどういうこと?

A.
これは、当店で2020年にお宮参り撮影をさせていただいた赤ちゃんの写真を1枚1枚見て、割り出した笑顔率です。

赤ちゃんは生後3ヶ月くらいになると、感情の使い分けができるようになってきます。

楽しいときには笑い、イヤなときには泣いての表現。

当店での撮影は、赤ちゃんにも楽しい気分をしっかり味わってもらえるよう心がけています。

32年間の赤ちゃん撮影の中で、どう接すれば赤ちゃんが楽しんでくれるか?

こういった経験をもとにして、たくさんあるパターンから選び、実践しています。

1つ例をあげると、柔らかい場の安心感と好奇心との調和。

こういったことを、瞬時に判断して、宝物になる1枚を創っています。

こういった撮影での経験を自分の娘にも実践して、赤ちゃんのころ、よく笑わせていました!

Q. 逆に、赤ちゃんが笑顔にならないときはどういうとき?

A.
笑顔になってもらえない撮影も、もちろんあります。

どんなときなのか?

これは、赤ちゃんがまだ生後1ヶ月さんでの撮影の場合、というのが1つですね。

赤ちゃんの表情が出だすのは、だいたい生後3ヶ月くらいから。

1ヶ月の赤ちゃんだと、無理ではないですが、笑顔が難しくはなります。多くはまだ表情の出し方に慣れていないんですね。

反射などで見せてくれる「天使の笑顔」の瞬間があれば、逃さず撮れると思いますよ。


あとは、眠たかったり、人見知りがはじまっていたりする場合ですね。

大人と一緒で、機嫌がよくないよきに笑ってと言われても、「いや、ムリ」となりますよね。

でも、赤ちゃんの場合は原因が限られてはくるので、不快な原因があれば、快の状態へ変えてあげる。

少し雰囲気を変えてあげたり、ちょっと寝てもらったり、お腹を満たしてもらったりすれば、笑顔も見られることがあります。

私たちは最後まで赤ちゃんにも楽しんでもらうことをあきらめないので、皆さまも心に余裕をもっていてもらえればと思います。

Q. どうしても泣き止まない場合はどうすればいいですか?

A.
こういったこともありますよね。

もし、どうしてもずっとご機嫌が優れない場合は、少し期間をあけて、別の日に撮影することができます。

そのときには追加料金とかは必要ないので、安心してください。


「遠方から祖父母も来て、いっしょに撮影するんだけど…」
「上の兄弟ともいっしょに撮りたいんだけど…」

その日しか、全員が集まれないということもありますよね。

そんなときは、祖父母様も参加する撮影、兄弟さんが参加する撮影だけは、撮影しましょう。

泣いてたり、寝ちゃっていたりはしますが、頑張ります。


そして、後日、赤ちゃん1人の撮影をしましょう。

少し日を空けるだけで、まったく違う表情を見せてくれることもよくあります。

できあがったアルバムには、赤ちゃんのいろんな表情や雰囲気がおさまるので、より忘れがたい、いい思い出になりますよ。

Q. 赤ちゃんが3ヶ月(100日)を越えちゃってるけど、お宮参りはできますか?

A.
これは「当然、できます!」という答えです。

お宮参りは、赤ちゃんが生まれたことをはじめて神様に報告して、これからの健やかな成長を見守ってもらう儀式です。

本質がこういうことなので、100日をすぎてしまっても、問題はないと考えています。

ましてや、撮影は撮りたいと思ったときが最良のとき。

気持ちさえあれば、誰の意見も関係ありませんよね。


事実、6ヶ月を過ぎたお宮参り、8ヶ月、10ヶ月で撮影をしたこともあります。

もちろん、お参りもされていましたよ。


赤ちゃんのできることは違ってくるので、写真の雰囲気は変わってきますが、思い出の価値は変わらないので、大丈夫です。

Q. 撮影では、親や祖父母もいっしょに撮ってもらえるの?

A.
はい、もちろん大丈夫です!

大人の方のホームページへの写真掲載の許可をもらえないもので…

なので、赤ちゃんだけの写真での案内になっています。

ご家族での撮影が加わっても、追加の撮影料金はかかってこないので、ご安心くださいね。

あわせて、ご兄弟様、ご姉妹様との撮影もできます。

撮影前に、すべてお伺いさせていただきますので、ご要望をお聞かせください。

兄弟、姉妹の撮影の詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。

Q. 兄弟、姉妹も衣装を着て撮影できますか?

A.
ご兄弟様、ご姉妹様も一緒に撮影したいですよね。

もちろん、ご兄弟様もご姉妹様も当店の衣装を着てもらうことができます。


詳しくは、スタジオフォトアライ・ジュエの公式コラムにてご案内をしています。

少しややこしいかもしれませんが、大切なことです。

撮影前にご確認くださいね。

着物を着たとき、ドレスを着たとき、兄/姉が小学生以上のとき…など、細かく説明してあります。

Q. 赤ちゃんのお宮参りの衣装など、なにも持っていないけど大丈夫ですか?

A.
はい、大丈夫です。

お宮参り撮影で必要な基本的なものはすべて揃っていますので、ご安心ください。

初着、ベビードレス、前掛け、帽子などの身につけてもらうもの。

ベビーベッド、イス、お食い初めセット、初着をキレイに見せる道具。

こういったものすべてを揃えています。

普段のお出かけセットだけお持ちいただくだけで大丈夫です。


命名祝いの色紙やその他の小物で、いっしょに写したいものがありましたらお持ちください。

その際は、予約のときにお伝えいただければ、準備がしやすくなりますのでよろしくお願いします。

Q. 初着レンタルができるのは撮影の日にお参りを行くときだけですか?

A.
赤ちゃんのお宮参りに必要な初着(着物)は、お宮参り撮影のご予約をしてもらえれば、いつでもレンタルしてもらえます。

料金は無料。

つまり、予約だけ入れてもらえれば、まだ撮影をしていなくてもレンタルができるということです。

これで、撮影の前でも後でも、撮影の当日でも、ご都合の良いときにお参りができますね。

事前に「この初着がいい」と予約をしておいてもらうこともできますので、ご検討ください。

お参りのときの初着の掛け方も、わからない場合はご相談ください。

レンタルでお持ちいただく日に、ご説明させていただきます。

レンタルしていただけるのは、初着だけで、前掛けや帽子やベビードレスのレンタルは行っておりませんので、お気をつけください。

Q. 赤ちゃんの首がまだすわっていないけど大丈夫?

A.
お宮参りの撮影は1ヶ月さん〜、と時期もバラバラ。

赤ちゃん個人個人も成長の度合いは、バラバラ。

なので、首がすわっている赤ちゃんもいれば、まだという赤ちゃんもいます。

唯一かわらないのは、みんなにお宮参りという記念行事をしてもらう権利があるということ。

ですので、首がすわっていても、すわっていなくても快適にお宮参り行事を迎えてもらうように努力しています。

首がすわっていなくても、安全に撮影できる配慮はしっかりしているので、ご安心ください。


うつ伏せの体勢にもチャレンジしてもらうのですが(撮影中にお聞きします)、今まで、できなかったうつ伏せが、撮影のときにはじめてできたという場面もよくあります。

なるべくチャレンジしてもらって、赤ちゃんの成長を実感してもらえる機会を提供できたらと考えています。

他にも、疑問や不安があるかもしれませんね。

その際は、遠慮なくお電話やご来店にてお尋ねください。

頂いたご質問は、同じような疑問をお持ちの方のお役立ちにもなり、私たちの視野も広がります。

お困りごとの力になって、ご家族のハレの日を精一杯サポートして参りますので、ぜひ、お聞かせくださいね。