ご覧いただきありがとうございます。
スタジオフォトアライ・ジュエ店長の
荒井ゆうすけです。
今回は、Rちゃんの7歳七五三撮影の
実際のお写真と
ご家族様からいただいたメッセージを
掲載していきますね。
Photo by 店長:荒井ゆうすけ







メッセージ内容をお伝えしますね。
Q.
なにが決め手となって
スタジオフォトアライ・ジュエを
選んでいただけましたか?
A.
いつもかわいく撮って頂けるので。
生まれた時からずっとお世話になっています。
Q.
実際に撮影体験をされてみて
いかがでしたか?
A.
人見知り、恥ずかしがり屋なので
「見ないでほしい」と言われ
裏で待っていました。
なかなか笑顔が出ないので?
いっぱい喋りながら、笑わせてくれていました。
緊張している顔もありましたが
笑顔の写真もたくさん撮っていただき、ありがとうございました。
メッセージありがとうございます!
人見知り、恥ずかしがり…
その気持ち、わかります!
僕もそうなんで!
いま、「えっ?」って思った人
いますよね。笑
「いや、撮影中にめっちゃ喋って、モノマネして、緊張のカケラもないやん…」
そんな声が聞こえてきそうです 笑
じつは僕はこう見えて(どう見えて?)
人見知りのあがり症です。
だから、お子さんの(あなたもかもしれませんね)
人見知りや緊張の気持ちがよくわかります。
その上で、精いっぱいの頑張りを見せてくれていることもちゃんと感じています。
だからこそ、大人である僕が
お子さんが緊張している様子を見て
「ちゃんと笑わせられるかな…」
「スベったらどうしよう…」
なんて、気にしてたらダメなんです。
そんな、言ってみれば、自己保身や自我を守ることを考えていたら
誰かにスッキリとした価値なんて提供できません。
それに、お子さまに不安が伝わってしまって
お子さまが余計に不安になってしまいます。
そうしたら、さらにお子さまの表情は固くなってしまいます。
僕が目指していることは
人が
明るく、軽く、温かくなること。
そして、そのエネルギーをもって、
そのエネルギーを拠りどころとして
明るい未来へ進んでいってもらうこと。
だから、僕が自己評価なんかを気にして
恥ずかしがっている暇はないんですね。
枝葉末節にはなりますが
お子さまの様子と時間経過の関係を見て
声のトーンや雰囲気の出し方を変えたりという
そんな技術的なこともちゃんと考えて
修めています。
だから、みんな!怯えずに僕に向かってきても大丈夫ですよー!!
(最後のわけわからない呼びかけ 笑)
そして、僕はプレッシャーが掛かれば
その分、エンジンの回転数が上がるタイプです。(なんの宣言?)
撮影は楽しい場なので、皆さん、自然に楽しんでいきましょうね♫
それでは今回はこの辺で失礼します。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。